暫く前に修理したバイクのお話です。
最初は「エンジンがかからない」という修理のご依頼でした。
バイクを引き上げに行くと、追加として「ニュートラルランプも駄目みたい」だというお話。
店に持って帰って点検をしてみると、電気系統がほぼ全て機能していないことが分かりました。
そこでヒューズを調べてみると案の定、ヒューズが切れていました。
チェッカーで調べると、メーンスイッチを入れた瞬間にヒューズが切れてしまうようです
何回かチェックをしていくうちに、ハンドルを動かすとヒューズが切れない場合があることが判明。
更に調べていくと、ブレーキの配線がショートしていることが判明した訳ですが・・・
その原因がどうやら腕時計らしいのです。
腕時計のベルトで締め付けられた配線が切れてしまい、その部分でショートしていた訳です。
実はこの「腕時計による配線の切断」は、時折発生する事例です。
切断箇所がショートしてしまうことは少ないですが、ストップランプ等が点かなくなっている車両は時々見かけます。
中にはブレーキワイヤーが締め付けられていて、ブレーキの利き具合が低下している車両も見かけます
腕時計をハンドルに巻くのは時刻を見るのに便利ですが、思わぬ故障を招くことがあるので、配線などを巻き込まないよう、十分にご注意ください
